ムーミンコミックス展 トーベからコミックスを引き継いだラルスって? コミックスの原画、スケッチなど約280点を初公開!

  1. ムーミンコミックス展の概要
  2. ムーミンコミックス展のみどころはここ
    1. トーベ・ヤンソン「まいごの火星人」キャラクター設定 ドローイング 1957年
    2. トーベ・ヤンソン「黄金のシッポ」スケッチ 1958年
    3. ラルス・ヤンソン「お金持ちってめんどうくさい」原画 1973年
    4. ラルス・ヤンソン「ムーミンたちの戦争と平和」原画 1974年
    5. ラルス・ヤンソン「10個のブタの貯金箱」原画 1975年
  3. ムーミンコミックス展のインスタ映えスポットはここ
  4. ムーミンコミックス展の図録はここがすごい
    1. トーベ・ヤンソン編
    2. ラルス・ヤンソン編
  5. ムーミンコミックス展のグッズがかわいすぎる
  6. ムーミンコミックス展の混雑状況はここをみる
  7. ムーミンコミックス展のチケットはいくら?
    1. 滋賀会場 佐川美術館
    2. 水戸会場 茨城県近代美術館
  8. ムーミンコミックス展の割引はいろいろある
  9. ムーミンコミックス展の会場・巡回先はここ
    1. 東京会場 2020年9月24日(木)- 10月12日(月)
    2. 滋賀会場 2020年10月24日(土)- 2021年1月11日(月・祝)
    3. 水戸会場 2021年1月16日(土)- 3月14日(日)
    4. 岡山会場 2021年3月20日(土・祝)- 5月9日(日)
    5. 福岡会場 2021年5月15日(土)- 7月11日(日)
    6. 広島会場 2021年7月17日(土)- 9月5日(日)
    7. 名古屋会場 2021年9月11日(土)-11月14日(日)
    8. 横浜会場 2021年11月19日(金)-2022年1月10日(月・祝)
    9. 長崎会場 2022年1月21日(金)-3月27日(日)
    10.  愛媛会場 2022年4月2日(土)-5月29日(日)
    11. 八王子会場 2022年6月18日(土)-8月28日(日)

ムーミンコミックス展の概要

今度のムーミンはコミックスです。

トーベ・ヤンソン(1914-2001年)によるムーミンの出版物は児童文学、絵本、コミックスとあります。

1945年、トーベが31歳のときに、ムーミンは児童文学『小さなトロールと大きな洪水』としてはじまりました。児童文学は1970年に出版された『ムーミン谷の十一月』まで全9冊を数えます。


トーベ・ヤンソン『小さなトロールと大きな洪水』2011年 講談社文庫 ※展示はありません

絵本は1952年、仕掛け絵本『それからどうなるの?』から、1980年にカメラマンの長兄ペル・ウロフ(1920-2019年)との共作による写真絵本『ムーミンやしきはひみつのにおい』まで4冊を出版します。

そしてコミックスですが、1947年から2年間、フィンランドのスウェーデン語系新聞『ニィ・ティド』に「ムーミントロールと地球の終わり」から掲載がはじまりました。

その後1954年、40歳のときから、ロンドンの夕刊紙 『イブニング・ニューズ』での連載が始まります。同紙は最盛期には世界40カ国、120紙、2000万の発行部数を誇りました。

1959年、最初の契約が切れたとき、トーベは念願だった絵画制作をはじめるつもりでいました。そこでコミックスの仕事を、それまで英訳やストーリーの原案づくりを手伝っていた、当時34歳の末弟ラルス・ヤンソン(1926-2000年)に引き継ぎます。


トーベ・ヤンソン ラルス・ヤンソン

以降はラルスが単独でコミックスを手がけます。姉弟は1975年まで、約21年にわたり『イブニング・ニューズ』の紙面を飾りました。その後、コミックスが引き継がれることはありませんでした。

展覧会では、トーベのドローイングや習作などが99点、ラルスの原画180点が会場をにぎやかに埋め尽くします。

ほぼ完全なかたちで残されていた、ラルスの描いた「ムーミンたちの戦争と平和」(1974年)も見どころのひとつです。

ムーミンコミックス展のみどころはここ

トーベ・ヤンソン「まいごの火星人」キャラクター設定 ドローイング 1957年

 

トーベ・ヤンソン「黄金のシッポ」スケッチ 1958年

ラルス・ヤンソン「お金持ちってめんどうくさい」原画 1973年

ラルス・ヤンソン「ムーミンたちの戦争と平和」原画 1974年

 

ラルス・ヤンソン「10個のブタの貯金箱」原画 1975年

 

ムーミンコミックス展のインスタ映えスポットはここ

         

ムーミンコミックス展の図録はここがすごい

トーベ・ヤンソン編

第10話を除き、第1話から第18話までのスケッチやキャラクター設定が掲載されています。

もとの作品自体はペンや鉛筆で描かれてるので、モノクロです。背景のベージュは、描いた紙の色です。

スケッチには、完成したコマが添えられているものもあり、原案からの変更点が分かります。吹き出しの中の台詞は和文にしてあります。

ソフトカバー/ W210mm × H280mm/ モノクロ・カラー/ 87ページ

ラルス・ヤンソン編

第62話、第68話、第71話、第73話の完成したコマが掲載されています。

章の扉、右ページは彩色があります。

吹き出しは欧文ですが、段間に和文が添えられているところもあります。

ソフトカバー/ W210mm × H148mm/ モノクロ・カラー/ 108ページ

2冊セット/トートバッグ付き
価格:2,200円(税込)

ムーミンコミックス展のグッズがかわいすぎる

ムーミンコミックス展の混雑状況はここをみる

混雑状況は、グーグルマップの左カラムにある「混雑する時間帯」で、曜日ごとに知ることができます。下方にあるマップから「拡大地図を表示」か、グーグルマップで「佐川美術館」「茨城県近代美術館」「岡山シティーミュージアム」など、目的の美術館名を検索して開きます。

ムーミンコミックス展のチケットはいくら?

滋賀会場 佐川美術館

入館料
個人

一般1,000円/高校生・大学生800円

団体
一般800円/高校生・大学生400円

※団体は20名以上
※専門学校・専修学校は大学に準じて適用します
※中学生以下は無料(保護者のご同伴をお願いいたします)
※障害者手帳提示でご本人様と付添者1名まで無料

水戸会場 茨城県近代美術館

個人
一般1,210円/満70歳以上600円/高校生・大学生1,000円/小学生・中学生490円

団体
一般1,100円/満70歳以上550円/高校生・大学生870円/小学生・中学生370円

※団体は20名以上
※満70歳以上は、2/20(土)は無料

ムーミンコミックス展の割引はいろいろある

ムーミンコミックス展の会場・巡回先はここ

東京会場 2020年9月24日(木)- 10月12日(月)

松屋銀座8階イベントスクエアー
〒104-0061 東京都中央区銀座3-6-1
Tel.03-3567-1211(大代表)

開館時間
10:00~20:00(入館は19:30まで)

アクセス
東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」A12番出口直結
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分
都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分
JR「有楽町駅」より徒歩8分

滋賀会場 2020年10月24日(土)- 2021年1月11日(月・祝)

佐川美術館
〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891
Tel.077-585-7800 Fax.077-585-7810

開館時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日
毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)、年末年始

アクセス
鉄道・バス
JR湖西線「堅田駅」下車、江若交通バスで「免許センター前」行き「佐川美術館前」下車、またはタクシーにて約15分
JR東海道本線(琵琶湖線)「守山駅」下車、近江鉄道バスで「佐川美術館」行き「佐川美術館前」下車、またはタクシーにて約35分


○大阪・京都方面ルート
名神高速瀬田西ICより湖周道路経由 約30分、湖西道路真野ICより琵琶湖大橋経由 約15分
○名古屋方面ルート
名神高速瀬田東ICより湖周道路経由 約40分、名神高速栗東ICより守山栗東線経由 約30分

水戸会場 2021年1月16日(土)- 3月14日(日)

茨城県近代美術館
〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保666-1
Tel.029(243)5111  Fax.029(243)9992
info@modernart.museum.ibk.ed.jp

開館時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日
月曜日(ただし祝日の場合は翌日休館)

アクセス 
水戸駅から
徒歩
南口から徒歩約20分

バス
北口8番のりばから「払沢」方面、または「本郷」方面行きで「文化センター入口」下車、徒歩約5分
(平日のみ)南口2番のりばから「払沢」方面、または「本郷」方面行きで「文化センター入口」下車、徒歩約5分

タクシー
水戸駅南口から

岡山会場 2021年3月20日(土・祝)- 5月9日(日)

岡山シティミュージアム
〒700-0024 岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル南棟4・5階
Tel.086-898-3000(代表) Fax.086-898-3003 
okayama_kushu@city.okayama.lg.jp

開館時間 
10:00~18:00(入館は17:30まで)

アクセス
JR「岡山駅」中央改札を出て西に直進、東西連絡通路を西に直進、左手

福岡会場 2021年5月15日(土)- 7月11日(日)

福岡県立美術館
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神5-2-1 
Tel.092-715-3551(火-日、9:00〜18:00)

開館時間
展覧会 10:00~18:00(入場は17:30まで)
美術図書室 9:00~12:00、13:00~17:30

休館日
毎週月曜日(ただし祝休日の場合はその翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)
※その他臨時に休館・開館する場合があります
アクセス
福岡市地下鉄空港線
「天神駅」、下車 天神地下街「東1b」出口から 徒歩10分
西鉄電車天神大牟田線
「西鉄福岡(天神)駅」下車、徒歩15分
西鉄バス
博多駅
○「博多駅前A」から301・302・303・305番等に乗車、「天神北」下車、徒歩5分
○「博多駅シティ銀行前F」から46番に乗車、「市民会館南口(旧:市民会館前)」下車、徒歩2分
天神駅
○「天神ソラリアステージ前2A」から20・80・90番に乗車、「市民会館南口(旧:市民会館前)」下車、徒歩2分

福岡都市高速道路「天神北」ランプ、または「築港」ランプから3分(50台駐車可能)

広島会場 2021年7月17日(土)- 9月5日(日)

ひろしま美術館
〒730-0011 広島市中区基町3-2 中央公園内
Tel.082-223-2530

開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日
会期中無休

アクセス
○広島駅から市内電車を利用
「広島駅 」→ 南口出口の改札→ 市内路面電車「広島駅」
(路線番号1)「広島港」・(路線番号2)「広電宮島口」・(路線番号6)「江波」各行、約15分 → 「紙屋町東」下車 → 徒歩 約300m

名古屋会場 2021年9月11日(土)-11月14日(日)

名古屋市博物館
〒467-0806 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
Tel.052-853-2655 Fax.052-853-3636
ncm@ray.ocn.ne.jp

開館時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日
月曜日(ただし祝日の場合は開館し、直後の平日を休館します)
第4火曜日(ただし祝日の場合は開館します)
年末年始(12月29日~1月3日)

アクセス
名古屋駅から
名古屋市営地下鉄桜通線で17分「桜山駅」下車、4番出口から徒歩5分
金山総合駅から
○名古屋市営地下鉄名城線(左回り)で12分「新瑞橋駅」乗換、桜通線で6分「桜山駅」下車、4番出口から徒歩5分
○名古屋市営バス金山14系統(桜山経由)で17分「博物館」下車
※金山14系統 は「桜山経由」と「雁道経由」がありますのでご注意下さい
○名古屋市営バス金山12系統で15分「市立大学病院」下車、南へ徒歩7分
栄駅から
○名古屋市営地下鉄東山線で7分「今池駅」乗換、桜通線で7分「桜山駅」下車、4番出口から徒歩5分
○名古屋市営バス栄26系統で30分「博物館」下車
中部国際空港(セントレア)から
名古屋方面行き名鉄特急ミュースカイで「金山総合駅」まで24分、「名古屋駅」まで28分

横浜会場 2021年11月19日(金)-2022年1月10日(月・祝)

そごう美術館
〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階
Tel.045-465-5515(直通)

開館時間
10:00 〜 20:00 入館は19:30まで)
※そごう横浜店の営業時間に準じます。

休館日
会期中無休

アクセス
電車

JR線・京浜急行線・相鉄線・横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜駅」下車
○JR線
中央北改札から東口へ徒歩約3分
中央南改札から東口へ徒歩約3分
北改札からきた東口へ徒歩約3分
○京浜急行線
中央改札から東口へ徒歩約3分
北改札からきた東口へ徒歩約3分
○東急東横線・みなとみらい線
正面改札からきた東口へ徒歩約5分
○相鉄線
2階改札口から徒歩約7分
○横浜市営地下鉄ブルーライン
JR・相鉄連絡改札口から徒歩約10分


首都高速道路横羽線東神奈川 ランプから5分

長崎会場 2022年1月21日(金)-3月27日(日)

長崎県美術館
〒850-0862 長崎県長崎市出島町2−1
Tel.095-833-2110 Fax.095-833-2115
info@nagasaki-museum.jp

開館時間
10:00~18:00(展示室への入場は、閉館の30分前まで)
※金・土曜日は20:00まで
休館日
毎月第2・第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館)、年末年始
アクセス
路面電車
○「出島駅」下車、徒歩3分
○「メディカルセンター駅」下車、 徒歩2分
バス
○「長崎新地ターミナルバス停(※空港リムジンバス、高速バス含む)」下車、 徒歩5分
○「大波止バス停」(※空港リムジンバス、高速バス含む)下車、徒歩8分
○「長崎県美術館バス停」(土日祝のみ運行)下車
※ 空港リムジンバス・高速バスは、出島道路経由など一部の便が停車します。高速バスは、大波止バス停のみ停車する便もあります。詳しくは各交通機関へお問合せください。
JR
○「JR長崎駅 」下車、徒歩15分
フェリー
○「長崎港ターミナル」下車、 徒歩10分

○長崎自動車道・長崎ICよりながさき出島道路経由5分

 愛媛会場 2022年4月2日(土)-5月29日(日)

愛媛県美術館
〒790-0007 愛媛県松山市堀之内
Tel.089-932-0010 Fax.089-932-0511

開館時間
9:40~18:00 (入室は17:30まで)

休館日
月曜日 (祝日及び振替休日に当たる場合は、その翌日)
ただし毎月第一月曜日は開館、翌火曜日が休館
年末年始 12月29日~1月3日

アクセス
○伊予鉄道「JR松山駅前」から「道後温泉」または「松山市」行きで5分「南堀端(愛媛県美術館前)」下車、徒歩1分
○「松山観光港」からリムジンバスで30分「松山市駅」下車、徒歩5分
○「松山空港」からリムジンバスで20分「松山市駅」下車、徒歩5分

八王子会場 2022年6月18日(土)-8月28日(日)

東京富士美術館
〒192-0016 東京都八王子市谷野町492-1
Tel.042-691-4511 Fax.042-691-4623

開館時間
10:00〜17:00(入館は16:30まで)

休館日
毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は開館 翌火曜日は振替休館)、年末・年始、展示替期間

アクセス
○JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは、西東京バス14番のりばより
「創価大正門東京富士美術館」行き、創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車

12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
「創価大正門東京富士美術館」行き、創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより、創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車

○京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
「創価大正門東京富士美術館」行き、創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車

○JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
西東京バス3番のりばより
「工学院大学(高月経由)」行き、「創価大正門東京富士美術館」で下車
「純心女子学園」行き、「純心女子学園」で下車、徒歩10分

○JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
西東京バス2番のりばより
「京王八王子」駅(サマーランド、ひよどり経由)行き、「純心女子学園」で下車、徒歩10分

○中央道八王子インターチェンジ
第2出口より八王子市街方面へ進み、国道16号に合流
三つ目の信号(谷野街道入口)を右折、直進し、二つ目の信号(谷野町)を右折

○圏央道あきる野インターチェンジ
圏央道あきる野インターチェンジを左折し直進
丹木1丁目芦沢交差点を右折し直進